windowsもどきwindow EXの実装させるものを話し合おう
m<O>人<O>m 2013/8/1(Thu) 12:37:12|NO.56020
今のところ、データー消去・ネットのみ
(’’ 2013/8/1(Thu) 13:10:23|NO.56021
とりあえずオリジナルのGUIが欲しいですね
KA 2013/8/1(Thu) 15:15:01|NO.56022
話し合う前に、「もどき」の構想を聞かせて下さい。
YSR 2013/8/1(Thu) 16:16:29|NO.56023
まーたWindowsモドキネタか……
只のラッパーorランチャーならそう開き直ればいいのに
とりあえずファイラーとWindowsの各機能へのランチャ機能は必須かと思われ
ZAP 2013/8/1(Thu) 19:07:14|NO.56024
純正OSより動作が軽いこと。
cats 2013/8/1(Thu) 20:03:32|NO.56026
自分も昔作りましたがオブジェクトは全て自作でした。
あと付けておくと便利な機能としては
・もどき内部で動かすプログラムのためのプログラムエディタと必要ならコンパイラ
・コマンドプロンプトとかターミナルとか
があると便利です。
あと作るならそのWindowsもどきが何のためにあるのかを考えたほうがよいです。
ちなみに自分のは数学のためにグラフとか計算を扱いやすくしました。
本人M<O>人<O>M 2013/8/1(Thu) 23:06:42|NO.56028
通常OSよりも軽量化させ、多彩なゲームをGPUの性能が低くても、3Dゲームなどを作りたいです。
本人 2013/8/1(Thu) 23:08:22|NO.56029
WINDOW EX
kanahiron 2013/8/1(Thu) 23:08:58|NO.56030
でそれは何世紀頃できるのですか?
晩御飯 2013/8/2(Fri) 00:07:55|NO.56031
windowsもどきを名乗らないことかなあ
KA 2013/8/2(Fri) 05:39:12|NO.56036
と言う事は、現状のAPI等を独自に効率化し、ゲームに特化したOSですね。
まずはシステム周りの構築が最優先でしょう、がんばって下さい。
本人 2013/8/2(Fri) 15:51:57|NO.56044
完成したらまたスレッドを作ります。
完成日は見込んでません。
本人 2013/8/2(Fri) 16:52:26|NO.56048
8/2
音楽プレイヤーの追加
今のところ、ファイルは作らない
葡萄色(元GrapeColor(DION)) 2013/8/2(Fri) 16:58:25|NO.56049
その音楽プレイヤーとやらを見せて頂けますか。
本人 2013/8/2(Fri) 18:34:01|NO.56053
音楽プレイヤー(メディアプレイヤー)のスクリプト
; メディアプレイヤーノスクリプト
*main
celload "kiku.jpg"
celput
objsize 0,240
pos 0,240
button "読み込み",*yomikomi
button "再生",*saisei
button "END",*homee ;homeeはデスクトップ画面
stop
*saisei
pos 0,0 ;AVI再生のための座標
mmplay
stop
*yomi
dialog "wav;* .mid;* .mp3;* .wmv;* .mpg;* ,avi",16,"メディアファイル"
if stat=0 : goto *main
mmload refstr,0
stop
cats 2013/8/2(Fri) 18:43:19|NO.56055
一から作るのであればGUIやプログラムも一から考えて作らないといけないのでは?
本人 2013/8/2(Fri) 18:52:50|NO.56056
試作版を公開しようと思っています。
ダウンロードは明日を予定しております。
Gaku 2013/8/5(Mon) 01:15:57|NO.56142
う〜ん、3Dデスクトップはほしいね〜
そのためにEasy3DとかHGIMGなどが必要なのだが・・・w
流星群 2013/8/5(Mon) 01:55:46|NO.56144
3Dデスクトップとは…?
Gentooか何かでそんなの聞いたこと(というか見たこと)が有るが…
あれをやるのか