セーブファイル生成
ののじ 2013/8/3(Sat) 13:39:19|NO.56102
皆様のお知恵を拝借したく書き込みさせて頂きました。
質問なのですが、例えばセーブ用のフォルダにセーブファイルがなかった時、
自動的にセーブファイルを生成することは可能でしょうか?
セーブファイルを作っておくと、
バージョンアップの際に上書きしてしまう恐れがありますので、
あらかじめ作成しておく方法だと危険が伴い、また煩わしいかもしれないと思いまして。
でもデータを読み込む時にセーブファイルがないとエラーになりますし。
ご教示頂けましたら幸いです。
ののじ 2013/8/3(Sat) 13:51:05|NO.56103
追記
単にセーブファイルを生成することは出来ますが、
「フォルダにセーブファイルがない場合」限定でお願いします。
(’’ 2013/8/3(Sat) 13:52:36|NO.56104
existという命令を使います
exist "save.txt" //ファイルのサイズを調べる
if strsize=-1{ //ファイルが存在しない場合、-1になる
buf="" : notesel buf
notesave "save.txt" //新規作成
}
また、windowsにはini操作命令がいくつかありますが、それを使えばwindows側が自動で完璧にセーブ処理を行なってくれたりします
詳しくは調べて下さい
ののじ 2013/8/3(Sat) 16:04:55|NO.56107
なるほど、ファイルサイズを調べるのですか。
解決しました。
iniについても調べてみます。
ありがとうございました!