hsptv.asを使った動作チェックについて

teru_g        2013/8/12(Mon) 15:58:33|NO.56295

まだプログラム歴は2カ月ほどですが、
HSPTVのコンテスト用にシューティングゲームを作っています。
#include "hsptv.as"で動作チェックをすると動きが遅くなってしまいます。
何が原因なのか教えてください。


(’’        2013/8/12(Mon) 16:05:06|NO.56296

HSPTV部門の応募はstat.axが6000バイト以内じゃないといけないので、確認してみて下さい

あと重いなら軽くするしか方法はありません(hsptv.asは動作にはあまり関係ない)


teru_g        2013/8/12(Mon) 16:18:58|NO.56298

ご返事ありがとうございます。
容量は6000以下に抑えてあります。
スクリプトからの実行では問題なく動いているのですが。


暇人        2013/8/12(Mon) 17:19:14|NO.56301

一年ぐらい前にawaitの精度が上げられたけど
hsptv等のランタイムで改善されないままOS依存の精度なのがある(何故変えないのかは分からない)
自分の環境だとawait 15ぐらいにすると両方同じぐらいのFPSになるが
環境次第で変る


teru_g        2013/8/12(Mon) 18:31:40|NO.56307

今はWindows7で動かしていますが、XPで試してみたら動きが全然違いました。
よく分かりませんがとりあえずwaitやawaitを変えて試してみます。
お二人ともありがとうございました。