(投稿者削除)
DOG 2013/6/8(Sat) 18:20:57|NO.54698
この記事は投稿者により削除されました。
2013/6/16(Sun) 02:15:00
名無し 2013/6/8(Sat) 18:21:53|NO.54699
ファイルのMD5などをチェックすればいいんじゃないでしょうか?
DOG 2013/6/8(Sat) 19:02:48|NO.54701
>>ファイルのMD5などをチェック
んー少しよくわからないです><
ソース等頂けませんか??;
check 2013/6/8(Sat) 19:21:42|NO.54703
つttp://ja.wikipedia.org/wiki/MD5
俺はMD5には詳しくないんで、ソースが欲しければほかの人に頼んでくれ。
MD5やSHAなどのハッシュを使わなくても、
例えばファイルの所々に改変されていないかチェックする値を入れて、
それが想定していない値になっていれば、改変されたと見なす、なんてこともできる。
ぴょぴょ 2013/6/8(Sat) 19:24:15|NO.54706
> んー少しよくわからないです><
> ソース等頂けませんか??;
私のブログにサンプル・ソースを載せてます。
・アルゴリズム関連のカテゴリ
http://blog.goo.ne.jp/masaki_goo_2006/e/d89223c7d95739ead0d05435a82783be
↑
ただし、C言語ですよ。
#uselib や #func で記述すれば使えると思います。
頑張って下さい。
通りすがり 2013/6/8(Sat) 19:40:00|NO.54709
まずエディタに「MD5」と入れてF1を押します
名無し 2013/6/8(Sat) 20:51:35|NO.54714
hspinetにファイルのMD5の値を取得する方法があります。
ぴょぴょ 2013/6/9(Sun) 01:04:45|NO.54725
> hspinetにファイルのMD5の値を取得する方法があります。
質問者じゃないけど。
この情報ありがとうございます。