大至急! ツールチップ llmod3について
テンクス 2013/8/16(Fri) 16:08:49|NO.56422
#include "llmod3\\llmod3.hsp"
#include "llmod3\\misc.hsp"
screen 0,200,100
title "ツールチップサンプル"
objmode 2,1:font "",12
objsize 160,20
pos 20,10 : button "マウスを乗せると?",*bt
button "テストである",*a
//命令文一つでツールチップの表示が可能です
tooltip 0,"ツールチップサンプルです"
tooltip 1,"テスト"
stop
*bt
dialog "ツールチップサンプル"
stop
*a
のようなサンプルをつくったのですが、
llmod3.hsp
misc.hsp
って自由に配布可能ですか?
無知なので教えてください!
暇人 2013/8/16(Fri) 16:51:49|NO.56424
ん?
実行ファイルにしたらllmod3.hsp、 misc.hspは必要無いし
スクリプトならHSP3をインストールしてれば最初から入ってるので
個別に配布する必要は無い
あり 2013/8/16(Fri) 17:19:41|NO.56427
自分で作成したexeファイルだけであれば特に問題はありませんが
スクリプトファイルにllmod3.hspとmisc.hspを添付して配布するのであれば
HSPのライセンスに則って配布する必要があります。
詳しくはHSPマニュアル
『HSPシステムドキュメント・インストールガイド(hsp3.htm)』内の
『16.HSPによって作られたソフトウェアのライセンスについて』と
『17.著作権、ライセンスについて』の項目を読んでください。
ちなみに、llmod3はHSP開発システムに含まれていると思われるので
HSP開発システムに含まれるファイルは、BSDライセンスのもと自由に添付・複製・改編・再配布することが できます。
その際にはHSPのライセンス表記(hsplicense.txt)を明示するようにしてください。
を適用すれば良いと思いますが、不安ならHSPシステム自体を
配布先の人にDLしてもらえば良いでしょう。
テンクス 2013/8/16(Fri) 17:54:36|NO.56428
そうだったんですか!
無事解決しました。
有難うございます。