ウィンドウ色抜き時のウィンドウサイズ変更について
名無し 2013/5/26(Sun) 18:59:43|NO.54323
SetLayeredWindowAttributes を使って
ウィンドウを透明にしているのですが
透明にさせると、ウィンドウのサイズ変更がうまくいかない
または、しにくい状態になってしまいます。
さらに、閉じるボタンが押しにくかったりもします。
どうすれば、それらが押しやすくなるでしょうか?
Aero機能をONにしているとうまくいかない場合が多いようです。
#include "user32.as"
screen 0,ginfo(20),ginfo(21)
width 640,480
GetWindowLong hwnd,$FFFFFFF0
SetWindowLong hwnd,$FFFFFFF0,stat-$1FB0000
SetWindowLong hwnd,-20,0|0x00080000
SetLayeredWindowAttributes hwnd,0x000000,255,1
color 0,0,120
boxf:color
boxf 50,50,440,340
#define WM_SIZE 0x5 ;ウインドウのサイズが変更
oncmd goto *resz, WM_SIZE
stop
*resz
SetWindowLong hwnd,-20,0|0x00080000
SetLayeredWindowAttributes hwnd,0x000000,255,1
どこぞのだれか 2013/5/26(Sun) 20:00:46|NO.54327
色を0x000000以外にしてみましょう。
名無し 2013/5/26(Sun) 21:39:38|NO.54333
うまくいきましたありがとうございます。