OSもどきを作成中なのですが、いろんな機能やアイデアを出し合うってのは?(笑)

Cydia.hatena        2013/6/2(Sun) 05:46:49|NO.54482

いろいろ流星群さんや暇人さんに教えて下さいましたが、今回はいろんな機能をみんなで出し合ってほしいのです。
現在の機能
メモ帳 コマンドプロンプト、BIOS、
アクションゲーム、ウイルス、ウイルスバスター
です。


Cydia.hatena        2013/6/2(Sun) 06:09:04|NO.54483

ちなみにマルチタスクは断念しましたOrz
Donaldowsみたいに非マルチタスクです。


KA        2013/6/2(Sun) 07:15:44|NO.54484

”OSもどき”なのか、”OS風ランチャー”なの
か、曖昧なのではっきりさせましょう。

ある程度は出来ているようですが、その仕様が分か
らないとアイデアも出せません。


Cydia.hatena        2013/6/2(Sun) 08:00:22|NO.54485

デザインなら私のブログに載せてます。
Cydiaのブログwwと調べて、そのなかからブログへいったらOSもどきを作成みたいなのがあるので、それをみてください。
いまDSiなのでリンク貼れませnOrz


流星群        2013/6/2(Sun) 08:49:38|NO.54488

アイデアというか
こうした方がいいんじゃない?ってことになるけど、
画面内に自分でウィンドウ風なものを作っているのであれば
screenではなくbgscrでの枠なしウィンドウの方が良いのではないでしょうか?

OSもどきならMIDORIKAWAさんの
windows777が勉強になると思いますよー。
紹介ページのリンク貼っておきますね。
http://dic.nicovideo.jp/a/windows777


Cydia.hatena        2013/6/2(Sun) 09:38:27|NO.54490

ストッパさん
あんまりです...

流星群さん
もちその動画を見てOSもどきを作ろうと思ったのです。
しかしWindows777の機能を参考にしてなっかたですねww


         2013/6/2(Sun) 10:56:49|NO.54491

仮想デスクトップとは違うのかな。
自分でスクロールバーとかのデザインをするのは楽しそうですね。
なんかぐねぐねのスクロールバーとか作ってみたいw


KA        2013/6/2(Sun) 16:32:20|NO.54498

エラーメッセージと、その的確な対処方法。

少なくとも、オフィスソフトはほしいです。


Cydia.hatena        2013/6/2(Sun) 16:34:34|NO.54499

やべぇ寝てしまったw
オフィスソフトですか...高度な機能は付けれないかとww


f(おビール様中)        2013/6/2(Sun) 17:09:29|NO.54500

「出来上がるのは「全画面を占有するただのランチャー」なんだろうし」と考えると
「OSを作る」とか「OSもどき」とか言われると、こう、「もにゅっ」と来る。

そういった症状をお持ちの方はいらっしゃいませんか。


良い呼び名は無い物か。


晩御飯        2013/6/2(Sun) 17:22:34|NO.54502

OSがオペレーティングシステムの略とは限らないし
おかしなソフトウェアくらいの意味かもしれないし


Cydia.hatena        2013/6/2(Sun) 17:26:50|NO.54503

おかしなソフトウェアww


KA        2013/6/2(Sun) 21:23:08|NO.54506

EN...Ofuzake System
JP...おふざけシステム


cats        2013/6/2(Sun) 21:48:50|NO.54507

自分もOS作りには何度か挑戦して(無謀)
仮想ドライブ役のフォルダ作ったり内部でファイル動かしてるっぽくしたりしてました。
本気で作るのなら手伝います。


ZAP        2013/6/2(Sun) 22:09:55|NO.54510

ゲームや実用ツールと違って他人に喜んで使ってもらえるものじゃないだろうし、
目的はプログラムの練習も兼ねた自己満足であると思われますので、
要望なぞ聞かずとも「自分で作りたいもの」をイメージして作ればそれでよいと思いますよ。


Cydia.hatena        2013/6/3(Mon) 00:36:43|NO.54513

ZAPさん、実をいうと今年のコンテストにだすんです。けれどあまりいいアイデアがなくて...Orz


ます        2013/6/4(Tue) 21:01:09|NO.54564

開設者にすいませんが
windowsOSもどき僕も作りたいので、ファイルもどきを誰か作っていただけませんかね?
できたらtonetatuzaki2010.yahoo.co.jp(2010とyahooの間に@)まで送っていただけますと
うれしいです。本気です


KA        2013/6/4(Tue) 21:07:45|NO.54565

>>ファイルもどき

何だろう・・・。

取りあえず文章の練習が最優先です。

多分ます氏には、OSもどき作成は早すぎると思います。


KA        2013/6/4(Tue) 21:26:50|NO.54566

>>けれどあまりいいアイデアがなくて

BIOSが出来ていると言う事は、メモリやCPUの設定変更も
出来るでしょう。

ウイルスも出来ているのなら、そのOS自体を壊してしまう
のでしょうが、再インストール用のイメージファイルとブー
ト機器の変更も出来ますよね。

ウイルスバスターは商品名ですが許諾はとっていますか、そ
れは別として、上記のウイルスには対応していますか、定義
ファイルの更新はありますか。

コマンドプロンプトで使えるコマンドは何があるのでしょう。

メモ帳の対応文字コードは何でしょうか。

アクションゲームじゃあ月並みなので、将棋やトランプゲー
ムも作りましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いくらでもアイデアは出せますが、具体的に何を望んでいるの
か明確にしないと、期待した回答は得られないでしょう。


         2013/6/4(Tue) 21:50:23|NO.54567

ファイラーってことなんでしょうね


名無し        2013/6/4(Tue) 22:59:54|NO.54589

あくまで、遊びなんだろうから

文字コードうんぬんとかじゃないと自分は思ったり…


晩御飯        2013/6/4(Tue) 23:25:48|NO.54592

いやきっとモルダー的な


Cydia.hatena        2013/6/5(Wed) 23:43:49|NO.54601

グフゥ...
>>KAさん
そんなすごい本格的な感じじゃなくてですね、Donaldows的な感じと考えてもらえば...w


ZAP        2013/6/6(Thu) 00:19:19|NO.54603

だったらまずはそのDonaldowsとやらと全く同じものを、
徹底的に真似して作ってみるべき。

そうしてるうちに、自分に何ができて、何ができないのか。
自分が作りたいものは何なのか、が見えてくるでしょう。

作っていく中で行き詰まったら、
「こういう表現をしたくて、こういうスクリプトを書いてみたがうまくいかない。」
というレベルまで、疑問点を具体化して質問しましょう。

まずは自分の手を動かして、書くことからです。

コンテストに出すことを本気で考えているなら、
出来ないところは人につくってもらう、ってのはナシですよ。


Cydia.hatena        2013/6/6(Thu) 01:06:43|NO.54607

>>ZAPさん
分かりました!ありがとうございます!
皆様もありがとうございました!


Cydia.hatena        2013/6/7(Fri) 15:43:20|NO.54646

>>流星群さん
あ、一つ答え忘れてました。
screenの中にウィンドウを作成してるならbgscrをと言ってましたが、まだ開発途中なので、一応テストとしてワザとscreenの中にウィンドウを作成しました。
全ての作業を完了したら、流星群さんの言うとうり、bgscr命令を使用してウィンドウを作成します。