地震速報のプラグイン
SONY 2013/4/13(Sat) 18:29:43|NO.53545
地震速報が流れたとき、指定した動作をする(メッセージを表示したり)方法はありませんか?
KA 2013/4/13(Sat) 20:54:59|NO.53546
テレビやラジオをつけっぱなしにします。
経済的にはラジオがおすすめです。
ネットや携帯はインフラが破壊されると無力です。
垂れ流すだけの公共電波は、色々な意味で有益です。
名無し 2013/4/13(Sat) 21:02:26|NO.53547
2年前の記事ですが
http://bl.oov.ch/2011/03/blog-post.html
緊急地震速報を使って何か作りたい時の情報ソース
多く見るのは、Twitterの地震速報を使うやつですね。
>>KAさん
あくまで、ここはHSP掲示板です。
たしかに、質問者の書いてある情報が少ないということは、あるかと思いますが
HSP掲示板なので、HPPに関する質問だということはわかると思うのですが…
名無し 2013/4/13(Sat) 21:03:24|NO.53548
訂正 HPP > HSP
連投申し訳ないです。
KA 2013/4/14(Sun) 23:06:40|NO.53551
>>あくまで、ここはHSP掲示板です。
>>たしかに、質問者の書いてある情報が少ないということは、あるかと思いますが
>>HSP掲示板なので、HPPに関する質問だということはわかると思うのですが…
重々承知でワザと書いています。
地震速報をパソコンからなのかスマホからなのか不明。
速報が流れるんだからメッセージを出す意味がない。
「プラグイン」とは、何に対するものなのか不明。
全国対象か地域限定か、地震の規模も不明。
これらを、いちいち聞き出すのか想像で答えるのか、想像で答えて質問者
が「そういう意味じゃない」と言って、初めて内容がわかるのか。
私はそういう無駄な手間が大嫌いなので、あえてああいう聞き方をしてい
ます。そうすれば多少は詳しく返してくるでしょう。
以前も質問のテンプレ云々で議論しましたが、質問者の意図を他者が理解
できない質問は無駄なやり取りしか生まれません。
今一度、質問者に「何で通じないのか」考えさせるために、ああいう風に
私流に書いています。(私流の書き方が適切で無いのは自覚しています。)