iphone5における座標取得に関して
かけら 2013/7/8(Mon) 17:57:30|NO.55552
if (click = 256)&(0<mousex)&(mousex<320)&(0<mousey)&(mousey<100)
現在上記の様な形で指定座標のクリックを判定しています。
画面はx320、y480で作成して、iphone4以降は二倍表示という形をとっています。
iphone4だとしっかりと判定できますが、iphone5の解像度だと画面上部に空白が出来てしまい、
その分判定の範囲が上にずれてしまい、しっかりと指定範囲の判定が出来ません。
何かアドバイス頂けないでしょうか。
KA 2013/7/8(Mon) 18:05:55|NO.55553
>>その分判定の範囲が上にずれて
分かっているのなら、その分を下げたらどうでしょうか。
かけら 2013/7/8(Mon) 18:14:52|NO.55554
申し訳ありません。質問の仕方が悪かったです。
iphone4とiphone5両方に対応した物を作ろうとしています。
範囲を下げるともう片方に対応できなくなってしまうので、別の方法を模索しておりました。
名無し 2013/7/8(Mon) 18:43:33|NO.55555
ユーザーが設定でiphone4か5を指定できるようにしてみ見ては?
かけら 2013/7/8(Mon) 20:23:04|NO.55563
名無し様アドバイスありがとうございます。
ユーザーに選択して頂く形で対応することが出来ました。
暇人 2013/7/9(Tue) 01:06:45|NO.55571
ginfo_dispx
ginfo_dispy
を見れば解像度の違いに対応できるんじゃ?
かけら 2013/7/10(Wed) 13:32:48|NO.55599
暇人様アドバイスありがとうございます。
私もその方法を試してみたのですが、hsp3dish.asを使用すると
ginfo_dispxでは320
ginfo_dispyでは480
に固定されてしまい判別することが出来ませんでした。
暇人 2013/7/13(Sat) 00:39:57|NO.55641
あぁ
>通常の起動時は、画面のサイズは320x480に固定されています。 これは、iPhone(3G)に合わせたサイズですが、起動設定ファイルを 用意することにより、
dispはこのサイズになるか
じゃぁ、下のどれかで取得できそうだけど・・・
ginfo_winx
ginfo_winy
ginfo_sizex
ginfo_sizey
ginfo_sx
ginfo_sy
かけら 2013/7/13(Sat) 11:11:08|NO.55649
暇人様ありがとうございます。
試してみたところ
ginfo_winx
ginfo_winy
ginfo_sx
ginfo_sy
ではginfo_dispx、ginfo_dispyと同じ結果となりました。
ginfo_sizex
ginfo_sizey
では0という結果になり判別することが出来ませんでした。
暇人 2013/7/13(Sat) 13:26:39|NO.55653
あら・・・
HSP3Dishサポート済みコマンド
に、あったからてっきり・・・
>iOS版の更新予定
>各種システム情報取得
これから何か取得できる命令が追加されるのかも
dispAutoScaleの設定で自動的に拡大されるならタッチの座標も自動変換されるか
倍率か解像度取得できなきゃ使い勝手悪い気がするし・・・
まぁ、iphoneなら機種を判別できれば対応できるだろうけど