画像を変えて動かすと、ちらつきが....
koya 2013/5/25(Sat) 19:43:04|NO.54286
こんにちは。
HSPで画像を順番に変えて、動いているように見せたいのですが、
celload "img/kg0.png" ,1
celload "img/kg1.png" ,2
celload "img/kg2.png" ,3
*kidou
screen 0,764,483
repeat 20
cls
celput 1
wait 20
cls
celput 2
wait 20
cls
celput 3
wait 20
loop
このスクリプトだと、一回ずつclsがはいってしまい、
ちらついてしまいます。
どうすればclsをつけないで、動かせるでしょうか?
教えてください
ht. 2013/5/25(Sat) 19:48:06|NO.54288
clsをcolor+boxf命令に変更してそれをredraw命令で挟んでください。
koya 2013/5/26(Sun) 13:17:25|NO.54307
clsをcolor+boxf命令に変更してそれをredraw命令で挟んでください。
というのは、
celload "img/kg0.png" ,1
celload "img/kg1.png" ,2
celload "img/kg2.png" ,3
*kidou
screen 0,764,483
repeat 20
redraw
color:boxf
redraw
celput 1
wait 20
redraw
color:boxf
redraw
celput 2
wait 20
redraw
color:boxf
redraw
celput 3
wait 20
loop
ということでしょうか
このスクリプトだと、
画像がひとつ表示された後、画面が暗くなって、
そのあと何も表示されません。
どうすればよいでしょうか。
test 2013/5/26(Sun) 13:25:36|NO.54309
color命令,boxf命令,redraw命令というのはどういう意味なのか調べましょう。
ZAP 2013/5/26(Sun) 14:40:14|NO.54311
ヒント:redrawのパラメータを指定していないので・・・ヘルプを参照してください。
F1キーで表示されるヘルプを活用していけば質問しないで済むことが多々あります。
常に各命令の書式を確認するクセをつけたほうがイイと思います。
koya 2013/5/27(Mon) 20:05:55|NO.54372
ありがとうございます。
repeat 10
redraw 0
color 255,255,255
boxf
pos x,y
color 0,0,0
celput 1
wait 20
redraw 1
redraw 0
color 255,255,255
boxf
pos x,y
color 0,0,0
...
ということですね。
わかりました