プログレスバーを2つ作って、片方のプログレスバーのスピードを変えたいのですが
koya 2013/6/7(Fri) 18:44:21|NO.54651
2つのプログレスバーを作り、速さを測るプログラムを作ろうとしているのですが、
2つプログレスバーを作ると、同じスピードななってしまいます。
ここまでできました↓
bax=620.0
bay=18.0
p=0.0 ;
buffer 1:color 0,0,255:boxf:gsel 0 ;バーの色設定
buffer 2:color 255,0,0:boxf:gsel 0 ;バーの色設定
*main
p=p+0.2
redraw 0
color 255,255,255:boxf
pos 10,10:gosub *probar
redraw 1
await 16
goto *main
*probar
if p>100.0:p=100.0 //Aのバーを作る
gcopy 1,,,(bax/100)*p,bay
if (p=100.0){
mes "A完了しました"
}else{
mes ""+int(p)+"%"
}
if p>100.0:p=100.0 //Bのバーを作る
gcopy 2,,,(bax/100)*p,bay
if (p=100.0){
mes "B完了しました"
}else{
mes ""+int(p)+"%"
}
return
どうすれば2つプログレスバーを作って、片方のスピードを変えられるでしょうか
教えてください。お願い致します。
暇人 2013/6/7(Fri) 18:55:07|NO.54652
移動量はpで決められてて
二つは違うバーなのに同じpを使ってるんだから
同じ動作してるのは当然じゃ?
ツノン 2013/6/8(Sat) 05:09:41|NO.54673
ブログレスバーごとに移動量を保持する変数を定義してください
koya 2013/6/9(Sun) 14:31:32|NO.54744
ありがとうございます