スクロールアクション
hiyokko 2013/7/9(Tue) 17:34:36|NO.55577
横スクロールアクションゲームを作ろうと思っています。
HSPはちょっとかじった程度ですが、ついこの前
ランダムに落ちてくるりんごをキャッチするゲームを作ってみたところです。
なので配列についてはある程度理解していると思います。
今回作る予定の横スクロールアクションゲームは、自分が移動しなくても
自動的にスクロールされていく仕様です。
1ステージ30秒〜1分で今のところ考えています。
そこで聞きたいのは
・ステージで使用する画像は、横長の画像1枚を使ったほうがよいのか
それとも何枚かに分けたほうがよいのか
・ランダムに流れてくるアイテムを取得したときの効果を別にするにはどうしたらよいのか
(回復薬ならHP回復、メダルなら所持金アップといった感じです)
すべて効果が同じならできるのですが、効果を分けるとなると行き詰ってしまいます。
KA 2013/7/9(Tue) 18:36:09|NO.55580
>>画像1枚を使ったほうがよいのかそれとも何枚かに分けたほうがよいのか
どういう画像を使うのか分かりませんが、両方やって比べてみてはどうですか。
>>アイテムを取得したときの効果を別にするにはどうしたらよいのか
>>効果を分けるとなると行き詰ってしまいます。
どういう処理をしているのか分かりませんが、条件分岐で使い分けるのはどうですか。
ht. 2013/7/9(Tue) 19:07:21|NO.55582
>・ステージで使用する画像は、横長の画像1枚を使ったほうがよいのか
bufferに丸々一枚読み込んでから現在地の範囲だけgcopyで表示すればいいと思います。
>・ランダムに流れてくるアイテムを取得したときの効果を別にするにはどうしたらよいのか
アイテム全てを同じ配列で管理しようとせず、アイテムの種類毎に異なる配列を用意すればいいのではないでしょうか。
私ならアイテムを管理する際に座標以外にアイテムの種類情報を追加しますが。