HSPプログラムを残したままwinを終了するとキャンセルされる
ほけきょ 2013/5/5(Sun) 01:30:36|NO.53796
HSPのプログラム(何でもいい。空白の状態でF5押したやつでも)を終了させないまま
ウインドウズを再起動または終了させようとするとキャンセルされる。
以前のバージョンではそんなことなかったんですが3.32bにしたら症状が出ました。
これって私だけ?
わかる 2013/5/5(Sun) 23:34:46|NO.53821
状況が具体的に書かれてねーからようわからんが、HSPに限らず、アプリケーション(またはプロセス)
を起動した状態で再起動するとwindowsに弾かれると思うんだが・・・
Cydia.hatena 2013/5/6(Mon) 17:09:49|NO.53846
それはただ単に処理が遅くなって、シャットダウンの待機になってしまうんでしょう。
もしこのコードならば100%引っかかるとは思いますが。
onexit *exit
mes "閉じれないよ"
stop
*exit
ほけきょ 2013/5/8(Wed) 00:31:18|NO.53900
>アプリケーション(またはプロセス)を起動した状態で再起動するとwindowsに弾かれると思うんだが・
弾かれるというのがよくわからないですが、普通はそのまま終了して再起動のじゃまはしないです。
>それはただ単に処理が遅くなって、シャットダウンの待機になってしまうんでしょう。
最初に書いてますが何もしないプログラム(エディタが空白の状態でF5を押したプログラム)で起こるのでちがいます。
古いHSP入れて調べたところHSP3.31までは問題なくHSP3.32aからウインドウズの再起動を中断させるようです。
自作の常駐ソフト使ってるので結構うっとうしいんですけどいい対策ないでしょうか。
環境はWinXPです。
MIZUSHIKI 2013/5/9(Thu) 00:02:16|NO.53918
>ウインドウズを再起動または終了させようとするとキャンセルされる。
>環境はWinXPです。
ちょっとXPの環境が手元になくて詳細に検証できないんですけど、
以下のスクリプトを起動しておいて、シャットダウンできるか試してみて下さい。
onexit goto *quit ;onexit gotoを入れて
stop
*quit
end ;endを2つ重ねる
end
私も常駐ソフトを作っていて、XPでシャットダウン出来ない問題に遭遇しました。
その時に対処した方法が上記のスクリプトです。
色々試行錯誤した中でたまたま上手くいったものなので原因はよくわかっていません。
また、もしかしたら同じ現象でも原因が違って、
私はこれで上手くいっても、
ほけきょさんが試したら効果がないかもしれません。
とりあえず参考にしてみて下さい。
///////////////
対処前のスクリプトは
onexit gosub *quit
stop
*quit
end
return
こんな感じの終了処理にしてました。
暇人 2013/5/28(Tue) 02:02:26|NO.54385
hdl.exe(helpman.exe)がプロセスにあると再起動が途中でキャンセル(他のプロセスは幾つか終了してる)
されるけど、あまり気にしてなかったが
良く考えたらhelpman.exe自体がHSPで作られてるから問題大きかった・・・
(何か更新して再起動言われないと普段終了なんてしないから今頃・・・)
自分のもWinXP
NO.53918のは試してないが、次に再起動する時覚えていたら・・・
暇人 2013/6/7(Fri) 21:07:23|NO.54658
NO.53918のendを二つ使うのを試したけど
シャットダウンをキャンセルされるのは変らなかった
但し、HSPのプロセスは終了するからもう一回やれば大丈夫だけど・・・
(通常は自分でHSPを終了しないと残る)
何かソフトを公開してる人はXPで使ってる人に注意を促したり
修正されるまで公開は控えた方が良いかも知れない・・・
前に再起動キャンセルされてタスクバー上のソフト全部閉じても
キャンセルされるからプロセスみたらHDL.exeが残ってる事があって
それを終了したらPCを終了できた事がある
shiva 2013/6/12(Wed) 12:31:08|NO.54838
ソースコードを見てみたところ、この件に関してランタイムにバグを見つけたので
おにたま氏にメールしました。
次のリリースまでに修正されると思います。
2013/6/12(Wed) 17:40:33|NO.54839
え、かっこ良いww
暇人 2013/6/12(Wed) 19:40:54|NO.54845
報告乙