世間的なお約束など
(´ω`) 2013/4/15(Mon) 13:30:37|NO.53553
時々、ウホッと思うような書き込み、あるじゃないですか。
いやエッチな意味ではなく、「あっ、これはチート……(お察し」みたいな。
チートや逆アセとか大っぴらに聞いちゃいけないことを、初心者が知らずに
「チートしたいです^^」的なことを無邪気に書いちゃって歴戦の勇士から
フルボッコにされる。季節の風物詩の趣すらあるイベントですよね。
いま、掲示板の「使い方」ページには、そこらへんのこと(許可なきチートは
ご法度行為)とかは書いてないですが、一応書いておいてもいいんじゃないの
かなって。
まあ、それだけです。(´ω`)
KA 2013/4/15(Mon) 16:23:28|NO.53555
それを読んで理解できる程度の「初心者」なら良いのです
が、「プロの初心者」(プロ市民という意味で)には通用
しません。
そもそも初心者という表現は本人が勝手に言っているだけ
なので、「HSP検定」なんかを作って自分の力量を把握
させる方が有効かと思います。
Ve 2013/4/15(Mon) 22:57:58|NO.53556
あらゆる不法行為に繋がる話題は禁止ぐらいあってもいいね。
チート、BOT作成、ウィルス・・・まぁ色々あります。
ミント 2013/4/16(Tue) 00:25:10|NO.53558
確かにあってもいいような気がしますが・・・
不法行為とか聞くべきではないものの場合は、まずは軽く流せばいいと思います。
「そういうのは聞くべきじゃない」という案内させればいいと思う。
「これはダメなんだ」っと教えるのも、その人のためにもなるしね。
追加に関しては、いつもどおりのことを言うけど、
見てないやつは「悪」っというのだけはやめてほしいですね。
それが守れれば(完璧を求めない)不法行為に繋がることに関して追加してもいいと思います。
「HSP検定」は最初いいなーっと思ったけど、
ふるいをかけるようなことになるからどうだろう?っと思った。
仮に「HSP検定」ができたとしても、ランク詐欺みたいのが発生しそう?
KA 2013/4/16(Tue) 01:50:37|NO.53559
>>ふるいをかけるようなこと
>>ランク詐欺みたいのが発生
まあ確かに検定と言っても、ほぼ自己申告になってしまいますね。
でも、ある程度の目安にはなるでしょう。
初心者がオイタしたら
・・・それは答えられないから自分で修行してね。
上級者がオイタしたら
・・・それくらい自分でわかるだろボケ。
などなど。
それは別として、「質問が不適です」のような定型文を
いくつか作ってワンタッチで張り付けられれば、角の立
たない回答が出来るかも。