ウィンドウ
やまぎ 2013/6/4(Tue) 00:13:51|NO.54530
音楽を鳴らしていてウィンドウを動かすと画面が止まるのですがどうすればよいでしょうか
音楽再生にはmmloadとmmplayを使っています
ZAP 2013/6/4(Tue) 00:55:07|NO.54533
前の質問に答えてくれた人に何のリアクションもなく削除しておいて、
新たな質問をするってのは、マナーとしてどうかと思いますよ。
ウインドウを動かすと、というのは
「マウスでドラッグしてウインドウを動かしている間」ということでしょうか?
それとも「別の位置へ動かした後もずっと」ということでしょうか?
KA 2013/6/4(Tue) 05:15:14|NO.54535
まず、検証できる「最小限」のスクリプトをのせましょう。
やまぎ 2013/6/4(Tue) 17:53:57|NO.54543
>>ZAP
勝手に消したのはあれですがもう自分で解決したので(周りがいってることがあまり理解できなかった)から
何も言いませんでした。それでみなさんが傷ついたのなら謝ります
ちなみにウィンドウは動かしてる間です
名無し 2013/6/4(Tue) 17:59:29|NO.54544
せめて回答しようとした方にお礼を言ったほうがいいのでは?
やまぎ 2013/6/4(Tue) 18:00:22|NO.54545
>>KA
今適当に作ったプログラムですがこんな感じです
ウィンドウを動かしてる間boxfの赤い四角が止まってしまうのです
mmload "曲.mp3",1,0
mmplay 1
px=200
py=100
*loops
color 255,255,255:boxf
py++
color 250,10,0
boxf px,py,px+20,py+5
if py>=400{
py=100
}
await 5
goto *loops
やまぎ 2013/6/4(Tue) 18:01:15|NO.54546
>>名無し
ここで言っても気づくかわかりませんが
回答してくださってありがとうございました。
名無し 2013/6/4(Tue) 18:11:55|NO.54547
>>やまぎさん
気づかないかもしれないと思うなら削除したスレで言えばいい。
ちなみに処理が停止する問題ですが、検索しましたか?
やまぎ 2013/6/6(Thu) 00:36:45|NO.54604
>>名無しさん
一応いろいろ探したのですがよくわからなかったです
KA 2013/6/6(Thu) 07:41:21|NO.54611
>>やまぎ
>>「周りがいってることがあまり理解できなかった」
→理解出来ない部分を追求せず、自己解決したから放置。
>>「一応いろいろ探したのですがよくわからなかった」
→典型的な曖昧表現で、どう分からなかったのか不明。
理解しようとする努力が微塵も感じられないのは、私だけでしょうか。
名無し 2013/6/6(Thu) 09:58:34|NO.54612
いいえ、KAさんだけじゃないと思います。
あり(副管理人) 2013/6/6(Thu) 12:35:58|NO.54617
>>KAさん、名無しさん
そこまでにしておきましょう。
相手にレッテルを貼ったり、追い討ちをかけるような行為は
この掲示板の方針とは相反しますのでご遠慮下さい。
相手のマナー意識を変えたいという気持ちは理解できますが
その行動の結果相手が萎縮したりスレッドを放置してしまうようでは
質問者と回答者及びその他の利用者、そしてこの掲示板にとっても
何一つ良い影響がありません。
掲示板や相手の為を思って注意を促されるのであれば
自分が発言した後にどういう結果がもたらされるかという点にも
注意した対応を心がけていただくようお願いします。
例え不満があっても自分が発言しない事で将来的に予想される
トラブルを回避するという選択肢もありますので。
やまぎ 2013/6/9(Sun) 18:59:42|NO.54756
一応みなさまありがとうございました