wINDOW EX test版 をUPしました
本人 2013/8/4(Sun) 15:29:08|NO.56119
ダウンロードはこちらから↓
動作確認などお願いします。
redomeは必ず読んでください。
同意する人のみダウンロードをお願いします。
二次配信は禁止です。改造もだめです。
本人 2013/8/4(Sun) 15:29:50|NO.56120
ここです↓
http://ux.getuploader.com/windowsex/download/1/WINDOWS+EX+tesuto.zip
KA 2013/8/4(Sun) 16:09:47|NO.56124
>>redomeは必ず読んでください。
>>同意する人のみダウンロードをお願いします。
そのレドメは、どこにありますか?
名無し 2013/8/4(Sun) 16:10:00|NO.56125
手書き感満載の背景が面白い
ちょっと私も作ってみようかな・・・
名無し 2013/8/4(Sun) 16:11:07|NO.56126
KAさん
ダウンロードに同意するためにはダウンロードして中に入ってるredomeを見るしかないと思います。
(’’ 2013/8/4(Sun) 16:17:15|NO.56127
せっかくなんでHSPコンテスト2013に出しましょうよ
http://dev.onionsoft.net/seed/index.html
本人 2013/8/4(Sun) 16:21:21|NO.56128
ご評価ありがとうございます。HSPコンテストは試作でもいいのでしょうか?
(’’ 2013/8/4(Sun) 16:34:13|NO.56129
応募規定に、
>また、応募期間中は自由に自分の作品を新しいものに差し替えることができます。
って書いてるのでたぶん問題はないはず・・・(自分も未完成のを出してます)
流星群 2013/8/4(Sun) 17:49:32|NO.56130
謎のファイル:レドメを読んだらまあ中身は予想通り。
アプリケーション起動してみました。
取り敢えず前にOSもどき作ってた人にもいったけど
取り敢えずせめて画像ボタンにしようず…
あとこの手のものに全てに言えることだけど
ブラウザが毎回サンプル丸コピ過ぎて泣ける…
自分で1からがきついなら無しでも良いんですよ?
まだtest版なんですし
cats 2013/8/4(Sun) 19:00:02|NO.56136
勝手に板借りますが昔作ろうと思ったOSもどきです。
参考になったら嬉しいです。
http://ux.getuploader.com/for_test_up/download/1/test.zip
OSもどきの内部で動作するプログラム用のエディタの製作に挫折しました。
実行したら分かる通りエディタはボロボロです・・・
説明書付けてないんで適当に書くと
内部で動くプログラムは/programsの中のテキストです。
要はWindowsで書いたプログラムがOSもどきでは実行ファイルになるということです。
あとAlt+Qでウィンドウ閉じれます。
もう一回挑戦しようかな・・・
板借りておいて文章長くなってすみません。
葡萄色 2013/8/5(Mon) 16:30:33|NO.56163
テスト版をダウンロードしてWindowsEXを拝見させて頂きました。
親切に(?)ソースまで同封されていたので、そちらも見せてもらいました。
少々厳しく言いますが、率直な感想は「ただの初心者の遊びプログラムだな」といった感じです。
OSを名乗るには、程遠いですね。
あと、IEのプログラムがサンプルのほぼ丸写しだったのも残念でした。
まぁテストバージョンなのでまだまだ発展していくとは思いますが、本格的に何か作るより、まずはプログラムを作る練習をした方がいいかもしれません。
HSPやり始めてたった3年で、ろくにプログラミングも出来ない私が出過ぎた発言をしてしまい申し訳ありません。
nanasi 2013/8/5(Mon) 21:32:58|NO.56168
私もソース拝見させて頂きましたが、
ラベル*syoukyoの
a=4
if a>4 : goto *syouki
if a<4 : goto *syiki
この部分が謎です。無限ループになってしまいますが、作業途中でしょうか。
あと、ボタンオブジェクトが削除されずに重複するところがあります。
koya 2013/8/8(Thu) 10:35:09|NO.56207
ソースファイルはどこにあるのですか