次、前の移動
ぴの 2013/4/30(Tue) 15:01:54|NO.53716
mesbox hoge(1),200,100
mesbox hoge(2),200,100
mesbox hoge(3),200,100
button “次“,*next
button“前“,*back
として設置したとき、
書き込んでるメッセージボックス1つ下(次)、
1つ上(前)に選択されているものを移すには、
*next (tabキーみたいな機能)
*back (Shift + tab みたいな機能)
にはどのようなものを書けばいいのでしょうか。
kanahiron 2013/4/30(Tue) 15:41:17|NO.53717
objsel というのが標準命令にあります
頑張ってください
ぴの 2013/4/30(Tue) 20:47:14|NO.53725
input value(0), 65, 22
input value(1), 65, 22
~
input value(19), 65, 22
と20こ設置して、
ボタンを押して選択したobj_id+1のところにフォーカスを移動させるのも、
objselで、どうやるのでしょうか??
kanahiron 2013/4/30(Tue) 21:37:00|NO.53726
ん objsel -1で取得してstat++ か stat--すればいいと思ったのですが
buttonで飛んだ時点でstatが書き換えられてしまうので面倒くさいですね
sdim hoge,64,3
mesbox hoge(0),200,100
objstat_start = stat
mesbox hoge(1),200,100
mesbox hoge(2),200,100
objstat_end = stat
objstatf = objstat_start
button gosub "次",*next_
button gosub "前",*back_
wait
stop
*next_
if objstat_end > objstatf:objstatf++
objsel objstatf
return
*back_
if objstat_start < objstatf:objstatf--
objsel objstatf
return
変数名は適当です 長い…