なぜHN変えても特定できるのですか?
roppyaku-K 2013/6/8(Sat) 22:42:03|NO.54720
「投稿者削除」した挙句にハンドルネーム(以下HN)を変えて
再度質問。そんなユーザーに「名前変えても分かる。悪印象を与えるし...」などの
コメントを見かけますが・・・なぜ分かるのでしょうか?
母が2ch掲示板で久しぶりに参加したら「いつのだれだれ」と言われて
お前達なぜ分かったんだみたいなエピソードがあったらしいんですけど、
これと同じような手法でしょうか?
HSP掲示板の利用用途から若干はずれると思いますが
解答をお願いしたいです。
問題があれば別Q&Aで再質問します。
ht. 2013/6/8(Sat) 23:25:17|NO.54722
掲示板のHTMLソースにコメントとしてIPアドレスが記載されているので、
一致している場合は本人だと分かります。(確実に本人だという保障はありませんが)
第三者がIPアドレスを入手することによって判明するのはせいぜい都道府県程度(しかもよく外れる)
なのでバレたからとって特に危険性はありません。
ただし、IPアドレスを剥き出しでID代わりにしているサイトでは足跡が半永久的に残ります。
この掲示板では親切にコメントに記載されているのでそういうことはありませんが。
ちなみに端末やOS,UAなどは、JavaScriptやブラウザが送信するHTTPヘッダに含まれるものなので
IPアドレスとは関連がありません。
てれてれ 2013/6/9(Sun) 00:04:39|NO.54723
>IPアドレスは恐ろしく、住所、契約しているプロパイダ会社、何の端末、何のOS、何のブラウザーか、どんな感じのPCかまで分かってしまうのです。
知らないことを無理して回答するの止めたほうがいいよ。誰も得しない。
cats 2013/6/9(Sun) 00:36:55|NO.54724
IPアドレスがハッカーなどに分かってしまうと
そのIPのコンピュータが攻撃される確率は大きく上がります。
しかし、この掲示板で同一人物かを特定しているIPアドレスは
それとは違うものなので安心してください。
無駄に名前変えて投稿しなければいいだけです。
甘酒氏(わかる氏) 2013/6/9(Sun) 12:29:18|NO.54732
荒れ気味?だけど、解説。
IPアドレスとは、コンピュータの住所を表す者です。
例えば、100.200.300.0というIPがあなたに振り分けられたとして
(実際はそんなIPありません。)
100県200市300町の0地区〜みたいに覚えて下さい。
IPにはローカルのアドレスとインターネットと2つのものがありますが、
あまり人に見せてはいけないのがローカルのアドレスの方です。
まあ、ローカルアドレスがバレても、特定できるのは精々住所なので、
あまりデメリットはなかったりしなかったりするのですが、まあ暗黙のルールみたいなもので...
インターネットのアドレスは、
「100.200.300.0と言う者です!200.300.400.0さんのページを見せてください!」
裏でこのような処理をしてます。
まあ、簡単ですね。
ローカルは基本的に192.xxx.x.xと言う形です。
Windows+Rキーを押した後、「cmd」と入力してエンターを押すと黒い画面が出ますね。
そこに「ipconfig」と入力してエンターすれば自分のローカルのIPが分かります。
イーサネット アダプター ローカル エリア接続というところの、IPv4 アドレスってところですね。
他にも、ipv6やサブウェイなんたらかんたら言うものがありますがそれはまた別の機会に。
Cydia.hatena 2013/6/9(Sun) 12:31:37|NO.54733
>>知らないことを無理して回答するの止めたほうがいいよ。誰も得しない。
そう言うならあなたが答えてくださいよ。
答えてもないのにそんなことを言うのはおかしいと思います。
菊岡万次郎 2013/6/9(Sun) 12:36:34|NO.54734
Cydia.hatenaさんの説明は、どこから知ったのかしらないけど、
素人のぼくでも間違ってると思うな〜(´Д`)
けどべつに無理して答えたわけじゃないんじゃないかな〜
名無し 2013/6/9(Sun) 12:37:45|NO.54736
このスレッドの回答は
2番目に書いてあるとして…
>>まあ、ローカルアドレスがバレても、特定できるのは精々住所なので、
ローカルIPが漏れても住所がばれることはありません。
私のローカルIPは「192.168.1.4」です。
住所を特定できるでしょうか?
どちらを見せても、セキュリティ対策をしっかりしていれば問題ないかと。
(わざわざ見せる必要もありませんが。)
>>そう言うならあなたが答えてくださいよ。
>>答えてもないのにそんなことを言うのはおかしいと思います。
ただ、「間違っている」ということを伝えたいのでしょう。
甘酒氏(わかる氏) 2013/6/9(Sun) 12:38:56|NO.54737
・・・なんか、はい、やめやめ、この話はやめ、ってAA付きで書き込みたくなった。
昔それ書き込んでおにたま氏に削除喰らったんでやめとくけど。
質問者はあくまで「なんで名前変えても特定できるんすか?」って聞いてるわけだから、
お前が答えろうんぬん説明が間違ってるうんぬんっていうのは少しスレチな気が。
名無し 2013/6/9(Sun) 12:40:14|NO.54738
>>お前が答えろうんぬん説明が間違ってるうんぬんっていうのは少しスレチな気が。
間違った情報を間違ったままにしておくのは、問題かと思います。
甘酒氏(わかる氏) 2013/6/9(Sun) 12:43:02|NO.54739
NO.54736
僕にはそんな技術ないしあったとしてもめんどうだからあれだけど、
言い方が不味かった。プロパイダ名と地域ぐらいなら特定できる、って事かな。
もし会社か大学などから書き込んでたら住所が割り出せる可能性はあるけど、ね。
ローカルのIPから細かい個人情報を得るのは、ISP等から個人情報が漏れない限り無理だった気がする。
甘酒氏(わかる氏) 2013/6/9(Sun) 12:44:04|NO.54740
ああ、なんかもうだめだ。
NO.54738
そうだね。間違った情報をそのままにしておくのはあれ。
なんかもうスレの流れがスレチになってきてるので僕のレスは無視しちゃってください。
喧嘩腰になってレスしてしまって申し訳ない。
Cydia.hatena 2013/6/9(Sun) 12:53:56|NO.54741
一応私のレスは消しておきます。
KA 2013/6/9(Sun) 14:20:26|NO.54742
>>スレの流れがスレチになってきてる
大丈夫。
スレ自体が「(HSPの)教えて」のスレチなので、スレチのスレチで
全く関係ない方向に向かっているだけ。
続けたいのなら某掲示板でも使ってください、全国から有意義な意見を
得られるでしょう。
roppyaku-K 2013/6/9(Sun) 16:11:42|NO.54749
ht.さんの話しによると、
この掲示板のhtmlソースから、
ipアドレスを確認し、
「おなじ場所からきてるなコイツゥ」
とある程度特定できるってことですか。
ならば、今、前回の書き込みと
同じ場所、回線を利用していますが
機器(PC→DSi)だけ違うものを
使っています。
この場合ipアドレスが一致しますか?
(今はたぶんソースの表示ができない)
ht. 2013/6/9(Sun) 19:37:29|NO.54757
確認してみましたが、第一オクテット以外別物になっています。
回線が同じならばインターネット上では同じものが表示されますが、
契約しているプロバイダが変動性のIPアドレスを割り当てるタイプになっていると
プロバイダに接続するたびにIPアドレスも変更されます。
ですから一致している場合はほぼ本人であると断定できますが、一致していない場合は分かりません。
roppyaku-K 2013/6/9(Sun) 21:27:50|NO.54764
またDSiからです。
007zってその、変動性なんでしょうか。
というか固定なわけないですよね。
ポケットワイファイは•••
今pc使えないので確認お願いします。
YSR 2013/6/9(Sun) 22:07:18|NO.54765
いつものアレ貼っておきますね。
http://homepage2.nifty.com/MJHS/soft/tool/hsp3bbsip/index.htm
ht. 2013/6/9(Sun) 22:22:47|NO.54767
>roppyaku-Kさん
今度は第一・第二オクテット両方が一致していますが…IPアドレスをチェックできるサイトは
無数に存在するので以降はそういうところで確認してください。
あり(副管理人) 2013/6/10(Mon) 01:36:00|NO.54778
掲示板の使い方内『投稿時の注意』に
投稿者名は匿名でかまいませんが、悪戯やSPAM防止のため投稿者のIPアドレスは記録させて頂いています。
とあるように投稿者のIPアドレスを保存させてもらっていますが
あくまで掲示板の保守・保全を目的としたもので利用者同士の監視目的での
利用を推奨するものではありませんし、無闇に相手の素性を探ったり
調べた情報を公開するような行為は皆さんが日頃気にかけているネットマナー上
好ましい行為ではありませんので、個人が内密にやる分には止めませんが
この掲示板で大々的にする話題ではないと思います。
スレッド表題への回答は既に出ているので
これ以上この話題を続けられるのであれば、他の場所へ移動して継続されるよう
お願いします。
ht. 2013/6/10(Mon) 01:45:29|NO.54779
今後もこの掲示板の質問者が安易に名前を変更するたび、この手の指摘が止むことはないと思われます。
それならば、予めこの掲示板の仕組みを多くのユーザーが参照できるように告知しておくことで
この先起こるであろう同種のトラブルの総量を減らすことができればその方が好ましいと考えます。
晩御飯 2013/6/10(Mon) 02:03:33|NO.54781
なぜHNを変えることが好ましくないのかをまず周知したら
ht. 2013/6/10(Mon) 02:53:19|NO.54783
後始末が付くなら少なくとも自分は名前変更もマルチポストも肯定的です。
言うまでもなく注意書きというものは実際に聞き入れるかどうかは別物なので
バレるかバレないか本人にとっての実利を説いた方が抑止力としては効果的でしょうね。
ZAP 2013/6/10(Mon) 20:25:33|NO.54793
実社会で想像すればすぐわかる。
一つの名前で活動してる人と、あっちこっちで名前を変えまくってる人と、どっちが信頼できそうか。
しかし、名前を変える人はそれ自体が楽しくてお遊びでやってる部分もあるので、そこはそれ。
大人か子供かによっても違うし。
roppyaku-k 2013/6/11(Tue) 02:34:41|NO.54821
(by DSi)
いろいろあるのですね、、、
あり副管理人s>>
すみません、問題は解決したので
終わりにします。
皆さん色々な意見や解説
ありがとうございました。